Live2D Cubism Editorで、こちらのサンプルの「桃瀬ひより」FREE版をダウンロードしました。
そして、特に編集せずにこちらの「組み込み用ファイルの書き出し」の方法で「kakidasi」という名前で書きだし。
unityで空のプロジェクトを作成し、CubismSdkをプロジェクトにインポート。
そこから「Import」というフォルダを作り、「kakidasi」を配置しました。結果、以下のような状態です。
ここから、このページを参考に「 CubismMotionControllerをアタッチ」しました。
更に、「Mecanimでモーションフェードを有効にする」のリンクから以下のページを開きました。
CubismFadeControllerのアタッチは問題ないのですが、その後の説明に出てくる「 1. 「モデル名.fadeMotionList」を設定」の方法で詰まってしまいました。
具体的には「.fadeMotionList」が、今回インポートした「kakidasi」「hiyori_free_t08」のものが無く、CubismSdkに含まれているであろう4つしか表示されないためです。
こちら、「モデル名.fadeMotionList」があるように書かれているので、おそらくは「hiyori_free_t08.fadeMotionList」が必要かと思うのですが、マニュアルを「fadeMotionList」で検索しても↑の「スクリプトからモーションを再生させる」ページしかヒットせず、解決できませんでした。
「モデル名.fadeMotionList」はどのようなファイルで、そこに生成(出力?)されるファイルなのでしょうか。
この作業で使用したunityなどのバージョンは以下です。
Unity:2022.3.26f1
SDK:CubismSdkForUnity-5-r.3
Live2D Cubism Editor:5.1