ゲーム用に書き出すモーションのパーツ非表示

現在依頼でゲーム用の立ち絵の待機モーションと表情差分のモデリング・アニメーションを作成し、それを書き出す作業をしています。

依頼人の方から「モーションデータを表情差分は頭部だけ、体待機モーションは体だけを表示させるようにしてほしい。」と言われ、あとからパラメーターで頭部と体それぞれの表示・非表示を作成し、デフォルトを非表示の状態に。

そして、表情モーションの時は顔表示のキーフレームと、動かすキーフレームのみをうち書き出し。体のモーションの時は体表示のキーフレームと、動かすキーフレームのみを打ち書き出し。
Live2Dビューワーで試しに見てみた所、表情モーションは頭部だけ、体モーションは体だけ表示され、それぞれを組み合わせる形での表示が出来たので提出しました。

しかし、「表情によって体のモーションが勝手に切り替わる」→「今度は表情も体も何も表示されなくなった」など、なんどか思い当たることを修正をし再提出を繰り返してもいまいちうまく行かず…。
依頼人の方が使用しているソフト(Live2D Cubism SDK for Unity)を私が持っていないので自分で事前に確認できないのがもどかしく、また、Live2DCubismや Live2DViewer上ではちゃんと表示されておりデータを色々見てみても原因がわからず頭を抱えております。

依頼人の方から送られてきたURLで、こちらを参考に作成しました。ここにはっきりと「表情モーションを作る時は顔だけ表示させる」「体モーションを作るだけは体だけ表示させる」と書かれていなかったので、最初はそのように作成しておらず、アニメーターで関係したパラメーターだけキーフレームを打つという形で作っておりました。
それを後々頭部と体それぞれの表示・非表示パラメーターを作成し、アニメーターでそれぞれのオンオフのキーフレームを追加して作ったような形です。
モデリングデータを作り替えたあとに書き出しもし直しております。
アニメーターでの設定が悪いのかパラメーターが悪いのかも見当がつかないので、もしかして、という物がありましたらご教授いただけますと幸いです。

こんにちは。
Unityの環境で使ってもらうのであれば、Viewer for Unityというもので動きを確認できそうです!

(既に使ってらしたらすみません)

モデリングについてはすみません、あまり詳しくないので他の方に任せます…

こんにちは!
確認できるツールがあると知りませんでした…!これでトライアンドエラーをしやすくなりました。ありがとうございます。

「いいね!」 1