こちらのCubism Unity Components 変更履歴ページに置いて、追加点や削除点の項目に「開発環境」という単語が何度か出てきます。
これはどういう意味でしょうか。マニュアルやこのコミュニティを検索してもわかりませんでした。
これだと思います。
README.mdは重要な情報がいっぱいありますので一読することをおすすめします。
ご回答ありがとうございます!
確かにここは見逃していました。
ただ、単純に「開発環境」そのものがどういった意味が知りたく、README.mdにはその説明が無いようです。
なるほど、そうだったんですね。
開発環境という言葉はけっこう開発者にとっては普通な用語かなと思います。
完全な初心者とかデザイナーであればもしかしたら知らないのかな?と思いますが、SDKはある程度の開発経験がある人をターゲットにしているような気がとてもするので、わざわざ書いていないのかなぁと思いますね!
変更履歴を見ると、Unityの2022の開発環境を追加しました、などの文脈で開発環境の用語が出てくるようですね。であれば、Unity2022で開発する環境が整った、ということでしょう。
こういった用語をすべて説明していると初心者の方には恩恵があるかもしれませんが、一般的な開発者にとってはノイズが混ざり煩雑になってしまうかな…?って個人的には思います!
なお、動作環境に含まれていないUnityでも基本的には動作すると思いますが、含まれていないということはつまりテストなどの保守がされていない状態なので動く保証はありません。
以上、よろしくお願いします。
「いいね!」 1
すみません、返信が遅れました。
そうですね。obsさんもぽろっと書かれている通り、動作環境という言葉には馴染みがあるのですが、
こういったツール、あるいはPC用のゲームなどでもよいのですが、ドキュメントや製品のページに、開発環境と書かれてものを知らず、単語自体の意味を調べても、どういうニュアンスで使われているのかわからないため、確認させていただいています。