live2dでモデル作成を完成させ、販売するためにVtuberStajioや、nijimaLiveなどで動作確認をしたのですが口が反応しません。口の開閉は変形と合わせて9通り作成し、live2d上では問題なく動作しています。(パラメータをいじることで)
原因としてlive2dの元々ある口の開閉パラメータを削除して、新しくパラメータを作成したせいではと考えています。
nijimaLiveでは口の動きと紐づけができたのですが、Vtuberstudioでは方法が分かりませんでした。
可能であれば、live2dのソフト上で紐づけができる方法を知りたいです。
削除した場合、それが不可能なのであればVtuberstudio内での紐づけ方を知りたいです。
もし存じ上げている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
さけみりん
2
こんばんは
nizimaLIVEやVTubeStudioではパラメータのID名で自動的に紐付けされますので、Live2D上で作った口のパラメータのIDを元々あった口のパラメータと同じにすることで解決できます。
元のパラメータは以下ですが、新規でファイルを用意した際もデフォルトのパラメータが表示されますのでそちらも参考にしてください。
口 開閉:ParamMouthOpenY:0〜1
口 変形:ParamMouthForm:-1〜0〜1
ちなみにVTubeSTudio上でトラッキングデータを任意のパラメータに紐付けすることも可能です。
トラッキング設定の「OUT」をクリックして紐付けたいパラメータを選べばOKです。
パラメータの最大最小値によってその下の数値部分も調整が必要になることもありますが、
例えば、まばたきで別のところを動かしたいといった場合に使うことができます。