VTubestudioにて、納品してもらったデータを一つのフォルダにして【Live2DModels】に入れたところ、過去失敗したデータが残っているのか2つ出てきて、それぞれで同じエラーも出ます。
エラーへの対処法を教えていただきたいです。
※黒塗りはすべて同じ名前です。
※アンインストールの対応は済です。
VTubestudioにて、納品してもらったデータを一つのフォルダにして【Live2DModels】に入れたところ、過去失敗したデータが残っているのか2つ出てきて、それぞれで同じエラーも出ます。
エラーへの対処法を教えていただきたいです。
※黒塗りはすべて同じ名前です。
※アンインストールの対応は済です。
こんにちは。
akari_vtsやwanko_vtsなど、他のフォルダの中に関係ないゴミデータが残っていませんか?
黒塗りになっているフォルダの中にも、モデルと関係ないデータがないか確認してみてください。
返信遅くなり申し訳ありません。
不要なフォルダ等確認しましたが、ありませんでした。
自分のモデルのフォルダは制作者様からいただいたスクショにあわせております。それ以外のフォルダは手を加えておりません。
なるほど…問題を切り分けるために以下のことをやってみてもらえるでしょうか?
・akari_vtsやwanko_vtsなど、黒塗りになっていない最初からあるモデルのフォルダをいったんすべて「デスクトップ」など別のフォルダに隔離する(黒塗りフォルダのみがLive2DModelsにある状態にする)
これで正常にモデルが表示されれば、最初からあるモデルに何か問題があると思われます。
・黒塗りになっているフォルダだけ、「デスクトップ」など別のフォルダに隔離する。
これで正常にモデルが表示されれば、黒塗りになっているモデルの中になにか問題があると思われます
返信ありがとうございます!
moc3のエラーは無事消えました!
そして他のモデルは普通に読み込むことが可能です。
がしかし、テクスチャファイル・フォルダ(添付画像上から1.2段)のエラーが消せず、、、といったのが現状です。
ファイル名を変更するだけでも、エラーをはいてしまうみたいなのでそういったこともせずいれてはいるのですが、フォルダにかんしてはこちらでつくっているので、もしかしたらそれが原因なのではと考えております。
よかったです!
どちらの手順でmoc3のエラーが消えましたでしょうか?
上の手順ですか?それとも下の手順ですか?
添付画像は計4枚ありますが、「下から」1枚目、2枚目のエラーがまだ出ているということでよろしいでしょうか?
通常「ファイルが見つかりません」のエラーが出ている場合、.model3.jsonに書かれているファイルパスにそのファイルが置かれていないことがほとんどです。
開けないモデルのmodel3.jsonをテキストエディタで開いてみて、そこに書かれている通りの場所にファイルを配置すると上手くいくと思います。
フォルダ構成とmodel3.jsonの中身をアップしてくれれば合っているかどうか確認できます。
(見せられないのであれば大丈夫です)
返信遅くなってすみません
2Dモデル作成時に元データの方でエラーをはいていたらしく、ファイルごと圧縮することが出来なかったようで、アドレスがかわってしまったことが原因であったかもしれないです。
再モデリングしていただけるとのことで、一旦待機です。
ご回答いただきありがとうございました心強かったです!
いえいえ。なるほど!元データに何か不備があったかもしれないのですね。
これで解決することを祈っております。