物理演算ウィンドウで自動呼吸をオンにしても自動で動いてくれない

報告の際には、必ず以下の項目をご入力ください
【Cubism Editorのバージョン】Cubism Editor 5.0.06
【OS名・バージョン】Windows 10 Home 64ビット
【機種名】HP Pavilion Desktop TP01-2xxx
【CPU】AMD Ryzen 7 5700G with Radeon Graphics
【GPU】NVIDIA RTX A2000
【メモリ】32GB
【原画制作ソフトウェア】Adobe Photoshop 25.2.0
【ご利用中のモニターの台数】(例:モニター2台、液タブWacomOne 1台 )
【不具合の状況】
物理演算ウィンドウで自動呼吸がオンになっているのに、呼吸パラメータが自動で動きません。

自作したVTuber向けモデルで色々と確認しましたが、自動呼吸するモデルとしないモデルがあり、古いモデルデータ(当時作っていた時は問題なく動いていた)でも動かなくなるときがあります。どのモデルでも自動呼吸はオンにしています。
動かないモデルはソフトやPCを再起動しても動かないようです。
映像向けデータはVer.がSDK不可、5.0、4.2とありますが、どのデータでも正常に作動します。(作成年月日 2024/5/19~2022/10/6)
パラメータIDはParamBreathで、どのモデルも同じです。一応動くモデルからコピペしたりしましたが、動きませんでした。
moc3に書き出してCubismViewer5.0でプレビューすると問題なく自動呼吸します。
物理演算グループ編集でエラーは出ていないので、なにかの物理演算と干渉しているわけではないかなと思います。

サンプルモデルではいまのところ動かないモデルはありません。何かしらこちらのモデルの方に問題があるかもしれませんが、最近までこのようなことはありませんでした。
特に、去年作っていたときには問題がなかったモデルでも自動呼吸が動かなくなってしまった理由が分かりません。

数か月前から時々なる症状でしたが、現在頻発しています。
どこを確認してどのようにすれば解決しますでしょうか?
ご助力頂けますと幸いです。