アキオ
2022 年 12 月 19 日午前 3:09
1
Live2Dモデルを使ったシステムをUnityにて開発しています。その際最新版のSDKをインストールし、AssetsにLive2Dモデルをインポートすると「Cubism Core is not loaded」というのが毎回表示され、プレハブが生成されません、また、この現象は、Unityを再起動しても、同じような現象が起きます。
使用しているMacが非対応なのはご存知ですが、部分的に動作しているので、工夫すれば動くと思いますが、何か良き解決案がございましたら、ご教授よろしくお願い申し上げます。
【Cubism SDKのバージョン】Cubism SDK for Unity R5
【OS名・バージョン】MacOS Ventura 13.0.1(M1Max)
【開発使用ツール】Unity 2022.1.23
@アキオ 様
弊社製品をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
Cubism SDK 開発チームです。
お使いいただいているCubism SDKは、GitHubで公開されているものをダウンロードして使用していますでしょうか?
CubismUnityComponentsをはじめとしたGitHubで公開しているCubism SDKの各リポジトリには、Cubism Coreは含まれておりません。
そのため、GitHubからダウンロードしたデータだけではCubism SDKを使用することができません。
もしご使用のCubism SDKがGitHubで公開されているものであれば、公式サイトからダウンロードしたCubismSdkForUnity-4-r.5.unitypackageをお使いください。
よろしくお願いいたします。
アキオ
2022 年 12 月 20 日午後 12:44
3
Live2D Cubism SDK 開発チーム 御中。
ご返信、誠にありがとうございます。
さて、使用しているCubism SDKは、貴社の公式サイトよりダウンロードされたもので、AssetsフォルダにインポートされるLive2Dフォルダ内部には14枚のC#スクリプトファイルが入ったCoreフォルダが存在しています。
また、起動時には「This .moc3 file version is “Unknown”!!」というエラーメッセージがUnityエディタのConsole上に表示されます。
その後、Live2Dモデルをインポートすると「NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object」が16行にもわたって出現し、プレハブが生成されませんでした。
Build SettingsをiOSやAndroidにしても同様でした。
私の推測としては、外部ライブラリの読み込みに何かあると思いますが、何かしらのご教授、よろしくお願い申し上げます。
アキオ
2022 年 12 月 20 日午後 12:55
4
Live2D Cubism SDK 開発チーム 御中。
いつもお世話になっております。
さて、先ほどの問題につきまして、SDK内部に存在する外部ライブラリの設定を工夫して再起動することによってCubism Coreが認識され、無事プレハブが生成されるようになりました。
お手数をかけて、申し訳ございませんでした。
また、解決案の提案も、誠にありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。