「変換の分割数」を変更すると頂点がズレて作成されます

報告の際には、必ず以下の項目をご入力ください
【Cubism Editorのバージョン】5.3.00 beta1
【OS名・バージョン】Windows11
【CPU】AMD Ryzen 9 5900XT
【グラフィックボード】GeForce RTX 3090Ti
【メモリ】128GB
【ご利用中のモニターの台数】4Kモニター2台、FHDモニター1台
【不具合の状況】
お世話になっております。
5.3βにて不具合らしき挙動があり、フォーラムにまだ報告がなかったようなので書き込みさせていただきます。

親ワープデフォーマ>子ワープデフォーマという構造のとき、子に入った状態で子ワープデフォーマの変換の分割数を変更すると、追加される頂点の位置にズレが発生しています。

参考動画(※ファイルサイズ制限内に収められなかったのでDropboxにアップロードしています)

https://www.dropbox.com/t/1JEZa63S8f4nSLE2

私の環境では、元の分割でも存在した頂点の位置は変わらず、追加された頂点のみがズレているようです。

なお、子ワープデフォーマではない場合はズレが発生しませんでした。
また、Ver 5.2.03 で同様の症状は確認できませんでした。

お手数おかけいたしますが、私の環境のみの不具合かどうか確認いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。

不具合のご報告誠にありがとうございます。
こちらは環境問わず発生する不具合であることがわかりました。
ご不便をおかけしてしまい誠に申し訳ございません。

本不具合は今後順次対応いたします。
修正完了まで今しばらくお待ちいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

「いいね!」 1

いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。

大変お待たせいたしました。

本トピックにてご報告いただいた不具合の修正が完了いたしました。
ぜひ最新バージョン5.3.00 beta2へアップデートいただき、お試しくださいませ。

長い間ご不便をおかけし誠に申し訳ございませんでした。
ご報告誠にありがとうございました。
ぜひまたお気付きのことがございましたら、ご意見をお寄せいただけますと幸いでございます。