Editor及びViewerが起動せずエラー報告が出る

報告の際には、必ず以下の項目をご入力ください
【Cubism Editorのバージョン】Cubism Editor 5.1
【OS名・バージョン】Windows10
【機種名】Alienware Aurora R5
【CPU】Core i7-6700
【グラフィックボード】GeForce GTX 1060 6GB
【メモリ】16GB
【原画制作ソフトウェア】Procreate
【ご利用中のモニターの台数】モニター1台
【不具合の状況】
アプリケーションが起動せず、ファイルにエラー報告(ファイル名:hs_err_pid8932)が出ます。

Cubism Editor・Viewerが正常に起動しない・動作しない(Windows) | ヘルプ|2Dによる立体表現「Live2D」.
こちらをすべて試しても起動できず困っています。

いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。

ご不便をおかけしており誠に申し訳ございません。
詳しくお調べいたしますので、以下の点をご確認ください。

アップロードページ

お手数をおかけし申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

・利用は初めてで、一度も起動できておりません。
・ログファイルを以下のデータ便にてアップロードしました。ご確認お願い致します。

ログファイルをお送りくださりありがとうございました。
お調べしております。
さらに以下の点もご確認いただけますでしょうか…!

  • ファイル「hs_err_pid8932.log」がPC内にあるかどうかを探してみてください。
    もしあれば、同じアップロードページからファイルをお送りください。
  • スペース(空白)を入れず英数字の文字列のユーザ名で新しくWindowsユーザーを作っていただき、
    そのアカウントでCubism Editorをインストールすると正常に起動できるかどうかをお試しください。

たびたびお手数をおかけし申し訳ございませんが、
ご確認のほどよろしくお願いいたします。

・エラーファイルを添付しました。ご確認お願い致します。
・記述通りやってみたものの、やはりエラーが出てきてしまいました。

引き続きご不便をおかけしており誠に申し訳ございません。
ファイルをお送りくださり誠にありがとうございました。
詳しくお調べいたしました。

グラフィック周りで問題が起きている可能性がありそうです。
お手数ですが、以下の手順で問題が改善するかどうかをお試しください。

  1. Cubismをアンインストールする
  2. グラフィックスドライバをアンインストールして、最新版を再インストールする
  3. 再度Cubismをインストールする
  4. グラフィックスプロセッサの使用状況を確認するに記載の方法で、グラフィックボードを使用する設定に再度切り替えてください。
  5. Cubism EditorとViewerを正常に起動できるかどうかをご確認ください。

また、バージョンの詳細をご教示ください。
「5.1.XX betaX」のように一番右側の番号やbetaの番号も全て明記ください。

度々お手数をおかけしてしまい申し訳ございませんが、
よろしくお願いいたします。

以下の手順でやってはみましたが、解決できませんでした。
バージョンの情報ですが、5.1.03です。

お願いした操作をお試しくださり誠にありがとうございました。
引き続きご不便をおかけしており申し訳ございません。

さらに弊社にて調査をしましたが、
Cubism Editorで使用するグラフィックスドライバにてエラーが発生していることがわかりました。
さらに詳しくお調べするため、お手数ですが以下の点をご確認お願いいたします。

  • 今回更新したグラフィックドライバ(NVIDIA Geforce)のバージョンを教えて下さい
    Windowsの「設定」 > 「アプリ」 > 「アプリと機能」で表示されるアプリ一覧から「NVIDIA グラフィックス ドライバー」を確認し、その横またはクリックして下に表示される番号を確認してください

  • Intelグラフィックドライバのバージョンを教えて下さい
    確認方法は以下のIntel社のページをご参照ください。
    https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000005589/graphics.html

  • Cubism Editor 5.0.02をインストールし、起動できるかご確認ください。

  • 以下3つのファイルをコピーし、アップロードページからお送りください

    1. C:\WINDOWS\System32\DriverStore\FileRepository\nvddi.inf_amd64_9351984ce61fcc99\nvopencl64.dll
    2. C:\Program Files (x86)\Common Files\Intel\OpenCL\bin\x64\intelocl64.dll
    3. C:\WINDOWS\System32\OpenCL.dll

※ファイルの移動や切り取りは行わずに、必ずファイルをコピーしたものをお送りください。

アップロードページ

度々お手数をおかけし申し訳ございませんが、
よろしくお願いいたします。