はじめてこの質問に投稿させていただいております。
白目に黒目のクリッピングは出来たのですが、黒目の中の模様を黒目にクリッピングしても反映させません。
どうすればよいでしょうか?
ソフトはPRO版の最新Ver.を使っています。
はじめてこの質問に投稿させていただいております。
白目に黒目のクリッピングは出来たのですが、黒目の中の模様を黒目にクリッピングしても反映させません。
どうすればよいでしょうか?
ソフトはPRO版の最新Ver.を使っています。
ちょこさん こんにちは
質問内容ですが、
黒目は白目の中で納まってくれるけど、黒目の中の模様が白目を突き抜けて表示されるという認識で間違いないでしょうか?
はい!そうです!お返事頂けてとても助かります!
レイヤー的に1番上から
ハイライト(黒目ベースにクリッピング出来ない)
黒目の縁線(白目にクリッピング出来てる)
黒目中模様(黒目ベースにクリッピング出来ない)
黒目ベース(白目にクリッピング出来てる)
白目
みたいな感じで、白目に入っている黒目ベースに黒目中模様やハイライトをクリッピングして入れたいんですが、やり方はあるでしょうか?
よろしくお願いいたします!
了解しました、
黒目の模様を、黒目と白目に適応してクリッピングマスクするというのは、
現状のLive2Dの仕様では簡単に設定できないです
ですが、少し技術を要しますが設定は可能です
昔、サンプルモデルを作ったこちらと同じ要領でできると思います
合わせて目の周りの複雑な動きが入る場合、逆マスクの知識はもちろん、グルー設定もある程度できるようになってから挑戦すると望ましいかと思います
なので、現状はある程度譲歩し、白目からはみ出した模様のパーツを都度都度調整するか
瞼の様な白目全体を上から覆い隠すような肌色のパーツを重ねて隠すのがやりやすいかと思います
以上です、よろしくお願いいたします
鍋丸さん
とても助かりましたありがとうございます!
瞳内も物理演算を加えたいと思っていたので、反転マスクだと後々デフォーマーがズレてしまったりと私には難しそうで、教えて頂いた描写仕様を変更した方が良さそうです!
設定がミスっていたのかとても不安だったのでとても助かりました!
時間をかけて分かりやすく説明して頂きありがとうございました!