差分腕を自動でゆらゆら動かしたい

表情差分のように腕差分?の時に、キセルを持っている腕を自動でゆらゆらと動くように


したいのですがBOOTHなどで売っている有名な手差分(手を振っていたりペンを持っていたりなどの)教材データなど買ったりしたのですが開いて見てみても意味が全く分からなく……
通常で下ろしている手は呼吸と連動する方法を見つけたのでそれは出来たのですが、同じ方法でキセル持ち手差分をそのやり方でやってしまうと呼吸で体が上に上がった時に勝手にキセル持ち手に変わってしまいます。
そうではなく、差分で変えた時だけに自動でゆらゆら動かしていたいのですがそのやり方が分かりません。
自分なりに調べましたが自分が理解出来るものが出てこなくて困っています。
上手く言えずにすみませんが、どなたか有識者いましたら教えていただけますでしょうか……?
まだLive2Dを触ってから歴が浅く知識もほとんど無いので専門用語などが良く分かっていません。

初めまして、符龍(ふる)と申します。
自モデルで再現してみましたがこういう感じの解釈で間違いありませんでしょうか…!?


通常でも腕差分でも呼吸に合わせて腕を動かしております。


呼吸の動き付けは通常、差分全てのパーツをまとめたワープデフォーマを作成し、
キーを打っております。

動画にしてみましたが分かりにくかったらスミマセン…!

「いいね!」 2

符龍さん初めまして!
合ってます…!まさしくこれをやりたかったんです!!
しかも分かりやすくわざわざご丁寧に動画にしてくださって本当にありがとうございます!:sob:おかげで教えてくださった通りにキセル持ちの時だけ揺らすことができました!本当に、本当にありがとうございます:man_bowing:!!

「いいね!」 1

Murder_零様
よかったです!差分の調整難しいですよね…!
モデル制作頑張ってくださいませ!応援しております:sparkles:

本当にありがとうございます:sob::sob:
うまいこといかなくて半ば諦めていたのですがたまたまこのクリエイターズフォーラムというサイトを見つけて質問してみたら、苻龍さんが優しくご丁寧に教えてくださったので、本当に助かりました…っ!これからも頑張ってモデルつくっていきます!
しつこいぐらいですみませんが、本当に本当にありがとうございました:man_bowing:

「いいね!」 1