Unity Addressablesが利用できなくなりました

【Cubism SDKのバージョン】CubismSdkForUnity-5-r.4
【OS名・バージョン】(Windows11)
【開発使用ツール】(Unity 2022.3.62f1 Unity6.1)
【不具合の状況】
・どんなことが発生したか、その手順

モデルのprefabを上記のAddressablesシステムで管理しようとしています。
以前のバージョン(Cubism3SdkforUnity-10)を使用していた頃は問題無かったのですが、
バージョンを変更してから、Addressablesをビルドしようとすると


An asset is marked with HideFlags.DontSave but is included in the build:
Asset: ‘Assets/Models/Hiyori/hiyori_free_t08.prefab’
上記のようなエラーメッセージが出てビルドできなくなりました。
スクリプトから動的にシーンにモデルを配置したいのですが、何か良い方法は有りますでしょうか?
・どんなモデルを使用したか、サンプルモデルでも発生するか
自作モデル、サンプルモデル共に発生します。
・プロジェクトの最小構成でも発生するか
Live2D SDK,AddressableAssetsData,TextMeshProのみをインポートして発生しています。

@koha

いつも弊社製品をご愛顧のほど誠にありがとうございます。
Live2D スタッフでございます。

確認したところ、こちらはCubism 5 SDK R4で行ったCubismParametersInspector、CubismPartInspectorの修正が原因でした。
こちらは次回更新で修正いたします。
ご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ございません。

ひとまずの回避方法としましては、Addressablesのキャッシュを削除し、Projectウィンドウ内のPrefabからCubismParametersInspector、CubismPartInspectorを削除することで対応できます。

お手数をおかけして申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

「いいね!」 1

解決いたしました、ありがとうございます。
追加質問で申し訳ないのですが、もしかすると本来はAddressablesによる管理は想定外で好ましくなく、

こちらにあるようにStreamingAssetsから読み込むべきなのでしょうか?

@koha

ご提示のドキュメントはあくまで使用例であり、特にCubism SDK for Unityには使用の制限はございません。

ありがとうございます。
ではCubismParametersInspector、CubismPartInspectorの削除にて対応進めていこうと思います。

「いいね!」 1